月別アーカイブ: 2025年2月

✨ヤクルトさん~おなか元気教室~✨

2月27日にヤクルトさんとヤクルトマンが今年も来てくれました‼

みんなこの日を楽しみにしていて朝からワクワク✨

なんと今日は月寒園の年長さんも遊びに来てくれて、みんなで一緒にヤクルトさんのおなか元気教室に参加しました☺

おなかのおやくそくの紙芝居を興味津々に見入っていました✨

ヤクルトさんからの質問に元気よく答えたり腕を上げたりしていました!

途中で登場したミニヤクルトマンにみんなくぎ付けでした!

ついにヤクルトマン登場✨

ヤクルトマンとヤクルトさんと一緒におなかのダンス✨

みんなダンスをとても楽しそうにニコニコ笑って参加していました☺

 

ダンスが終わり、各クラスでヤクルトマンと記念撮影・ハイタッチをしてまたね~と元気よくお別れをしました✨

ヤクルトさんから全員分のヤクルトを頂き、給食の時間にみんなで美味しくいただきました✨

おなかのおやくそくの紙芝居とダンスを楽しみ、給食の時間に子ども達が大好きなヤクルトを飲めてとても楽しい日になりました☺✨

ヤクルトさん色々とありがとうございました!

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

❄⛄食育『雪中アイス作り』⛄❄

今日は北海道ならではの雪を使って、アイス作りをしました✨

丁度雪が降ってきて、アイス作りにはピッタリでした❄

今回はボールの中に雪と塩、アイス液を入れてガムテープで巻き、サッカーのようにボールを蹴ってアイスを作っていきます⚽

まずはつぼみさんと年少さんグループ1⃣

みんな一生懸命、ボールを蹴ってくれていました!

終始とても楽しそうにボールを蹴っていました!

15分程蹴るので途中疲れていそうな雰囲気を感じながらも、おいしいアイスのためにと頑張ったつぼみさんと年少さんグループ✨

完成したアイスをとても嬉しそうに見て、大事に食べていました🍨✨

少しトロッとしていましたが、しっかりと固形になっていて美味しくてペロリでした🤤✨

 

続いて年中、年長グループ2⃣

みんなやる気に満ち溢れていて、沢山蹴ってくれていました⚽

完成したアイスを見て、しっかりアイスになっていると喜んでいました✨

こちらも一生懸命ボールを蹴った分、「世界一美味しい」と言っていて食べていました😊

自分たちで頑張って作った分、特別なアイスになりました🍨✨

レシピと作り方🍨

①生クリーム100ml

②牛乳100ml

③砂糖30g

1.ジップロック①~③を入れ、空気を抜いて閉めて、揉みながら液体と砂糖をまぜる。

2.ボールの中に雪と塩を詰めて、1を挟みボールの周りをガムテープで固定する。

3.15分~20分程蹴り続けて完成。

ポイントは、素早くたくさん蹴ることで、ボールの中でアイス液がシェイクされアイスの温度が下がるので一生懸命蹴る事です!

ボール以外でもタッパーやミルク缶などでも出来ます🍼

タッパーの場合はシャカシャカと振る感じで、ミルク缶の場合はタオルで包みボール同様に蹴る感じです✨

シンプルですがとても濃厚なアイスクリームになりますのでぜひご家庭でも作ってみてください🍨✨

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

保育発表会に行ってきたよ(^▽^)/はな組⑤&④

2月6日(木)と7日(金)に保育専門学校の発表会を見に行ってきました😄

1日目は年長さん🌻

 

絵本のお話を劇にしていて、劇と劇の間に歌や踊りや体操を一緒に踊ったりしていたみんな(((o(*゚▽゚*)o)))

真剣に観たり、音楽に合わせて身体を動かしたりして楽しい時間を過ごしました🎶

発表会が終わった後は、系列園のベルキッズさんの所へ👟

雪まつりを見ながら向かいました⛄

ミニ滑り台も体験💓

 

月寒園のお友だちと、ベルキッズさんで給食をいただきます👏

少し遊ばせてもらって、、、

別れの時(´・ω・`)

ベルキッズのお友だちと手を重ねて

一年生頑張ろう!💖とお約束✨

 

 

2日目は年中さんが行ってきました(^▽^)/

バスと地下鉄に乗って🚌🚇

みんなが大好きな鳥さんを見つけてちょっと寄り道( *´艸`)

会場に到着🎶

 

2日目もたくさんの絵本の劇と歌と踊りを楽しみました😊

そして年中さんはお部屋を用意してくれていたので、そこでお弁当をいただきます🍱👏

 

美味しいお弁当を食べて、年中さんも帰りに雪まつりを見て園に戻りました👟

年長さん年中さん

楽しいお出かけができました(∩´∀`)∩

 

 

💗おまけ💗

帰りにバスを待っている間にジャンケンしているとみんなチョキでアイコに✌( ´∀` )

繋げたら星になりました🌟

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

2月のお誕生会🎂&節分👹

・今日は、とうとう楽しみにしていた?!お誕生会&節分の日👹朝から緊張した表情を浮かべるお友だちもチラホラ👀でしたよ!

《2月のお誕生会》                                              今月のお誕生会は、先月のお誕生児さんでお休みしていたお友だちを入れて4名のお友だちのお誕生日をお祝いしました🎊

ひとりずつインタビューで自己紹介や年齢を発表してから質問コーナーへ。節分にちなんで、オニのパンツを洗濯の紐に吊るして選んだパンツに書いてある質問に答えます!恥ずかしくなっていたお兄さんもいましたが、みんなに色々教えてくれました(*^-^*)小さなお友だちは先生がかわりに答えてくれました!

メダルとお誕生日カードを貰って、みんなニコニコ✨

みんなにお祝いの言葉と歌をプレゼントしてもらいました!

《節分》                                       まずは、各クラスから鬼のお面と豆入れの製作を代表のお友だちに出てきてもらい、紹介してもらいました👹                                            

素敵なお面と豆入れでしたよ(*^_^*)その作品を見るお友だちも興味津々でした!

次は、先生からの出し物でパネルシアター『おなかのなかにおにがいる』を真剣な眼差しで見ていました!「誰か鬼をもらってくれる人はいませんか?」の台詞に、「いらない!」と強めに否定していました( *´艸`)

歌『おにのパンツ』では、つぼみ組さんが前に出て踊ってくれました🎵                              

ここから、ふたば組さんはお部屋に戻って紙の鬼に豆まきをしていると、本物?!の鬼が登場です!

鬼を退治して一安心。ふたば組さんは豆のかわりにボーロを食べました(*’▽’)

そのころ二階では、スケッチブックシアターで節分の由来についてお話を聞きました。

『まめまき』の歌を歌い、職員扮するイヤイヤ鬼や怒りんぼ鬼、泣き虫鬼に豆まきをしていると…

ここにも本物の鬼が!!!

でも、負けずに立ち向かっているお友だちもいましたよ💪

ここでやっと鬼を退治でき、福の神がシャランシャランと素敵な鈴の音と共に豆のかわりのこつぶっこを持ってやって来ました✨

ちょっぴり放心状態で、パクパク食べています。

慰めている優しいお友だちもいました!!

無事?!に節分を終えて、給食のメインは鬼さんドライカレー🥄👹みんな大喜びでペロリと完食でした!

※躍動感あふれる写真でブレているものが多いですが、ご了承ください。

 

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

🌱最近のふたば組さん🌱

各クラスの保育参観への御参加、忙しい中お時間を作って来園頂きありがとうございました🌟

子ども達の普段の姿を見せられたかな?と感じております💗

そして、ブログの更新おくれてしまって申し訳ございません💦

 

最近のふたば組さんの様子をお知らせいたしますね(⌒∇⌒)

最近のふたば組さんはお友だちとの関わりも多くなってきました🌟

同じおもちゃを一緒に使ったり、1歳児さんは貸し借りを先生と一緒に言葉を言うなどしてみたり…。

1歳児さんが、0歳児さんと遊んであげたりと可愛い姿が一杯です💖

もちろん、一人遊びもしっかりと行い集中して何かを作ったりパズルを完成させたりしていますよ(o^―^o)

 

そして、節分製作の様子も少しだけチラ見せしますね👀

1歳児さんは自分で鬼さんに色を付けたり髪の毛をグルグルお絵描きで描いたり、お顔をシールで張り付けたりしました👹

手先も器用になり、自分の思う通りに描いたり貼ったり出来る様になってきました🌟

0歳児さんたちはオニリュックの製作の様子をチラ見せ👀

目、口のパーツを自分で鬼さんの身体に貼り付けました!

個性が爆発した様々な表情の鬼さんが出来ましたよ👹

 

雪解けなのかな?と感じていたのに急な大雪で毎日の雪かきなど大変な事も多いかと思いますが、保護者様におかれましても体調等お気をつけてお過ごしくださいませ🙇‍♀️

子ども達はこの大雪を待ってました!という様に雪遊びを心待ちにしているようです⛄

1月があまり雪遊び出来なかった分2月は出来たらいいなと思っております❄

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする