月別アーカイブ: 2025年9月

雨と笑顔の屯田みずほ西公園🍂

今日は、お弁当遠足!のはずが、前日の雨に加えて朝から雨が降り、予定通りのお弁当遠足は行えなかったのですが、お弁当を食べることでテンションは高いままのはな組さんです😊行先は、久しぶりの屯田みずほ西公園。いざ、「出発進行エイエイ、オー!!」元気に出発です。ぬかるんだ防風林を上手に進んでいきました!

 

公園に到着!!まずは、固定遊具でクライミングや滑り台、ジャングルジム、登り棒で😊

 

 

長い登り棒にひまわりさんで挑戦中💪

大きな秋を見つけたよ🍂

はな組さんと言えば、『おにごっこ』オニ決めをしています!

こちらは、かくれんぼのオニ役のようです😆

 

「やったー!」とパワフルなはな組さんは力いっぱい山登り⛰

山の頂上で記念撮影📸

降りては登るを何度も繰り返すくらい、山が大好きなようです✨

 

こちらは川で散策中👀小さな魚がたくさん泳いでいました🐟

あめんぼもスイスイ泳いで気持ちよさそう♫

なんとバッタまでもが泳いでいて、大興奮‼️

よ~く見るとお魚が🐟撮った担任も難題です🤣

帰り道は、なんと雨☔に打たれてスピードアップで帰園しましたが、「雨気持ちぃ~い!」と何故か大喜びのはな組さんです🤣

待ちに待ったお弁当タイム🍙作ってもらったお弁当を見せ合う姿がなんだか微笑ましく、嬉しさがこちらにも伝わってきたのでした♡

 

雨で予定通りには行かなかった遠足となってしまいましたが、いつもと違う散策活動や雨で急いで帰ったこと、いつものお部屋で美味しいお弁当を食べたことが思い出になってくれたらいいなぁと思います😄🎶

お弁当などの用意ありがとうございました‼️

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

秋の遠足に行ってきました🍂つぼみ組

今日はつぼみ組さんの遠足の日👟

お弁当の入ったリュックをニッコリ背負ってワクワクしているみんな😊

“遠足いくぞ~!えいえいお~!!”と元気に手をあげましたが✊お天気が良く“まぶしい~😆笑”とあげた手で顔を隠して笑い合っていました🤭

公園に向かって歩いている時の信号待ち中🚥青になるかな~⁇(・ω・)/

てくてく てくてく

歩いて 歩いて

公園に到着ヾ(*´∀`*)ノ

シートを敷いてちょっと一息😌

お約束を聞いてから、、たくさん遊びました(∩´∀`)∩

 

たくさん遊んだ後は、お待ちかねのお弁当タイム🍱😆

手を合わせて“いただきまーす💕”

たくさん食べたよ😋💖

お弁当の準備等ご協力いただきありがとうございました✨

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

👑9月のお誕生会🎊

今日は9月のお誕生会がありました🎂

今月は6人のお友だちがお誕生日を迎えました(^▽^)/

でも残念ながら2人お休み(´;ω;`)

お休みの2人のお友だちは来月お祝いしようねということで今日は4人のお祝いです!

 

初めに自己紹介✨😲

 

照れながらもしっかりとお名前、年齢を教えてくれました✌

     

その後に今回は質問が秋らしくススキに付いていました。

質問のススキを選んで質問に答えてくれました。

すきな遊びや手遊び、色や動物を答えてくれましたよ(^^♪

小さなお友だちも先生や周りのお友だちに助けてもらっていました👍

そして園長先生からカードのプレゼント🎁

ワクワクしながらもらうともらったカードを嬉しそうに見ていました。

さぁーつぎはお友だちからのプレゼントです🎁誕生日の歌とお祝いの言葉を大きな声で伝えることが出来ました👏

今月の先生からの出し物は間違い探し!

初めにカードを見て覚えて、次のカードで変わっているところを当てていきます。

みん真剣に見て探していました👀

「わかったぁー」「かんたーん」なんていう声も💦

それでは先生たちの変わった所も当ててみてねという問題にすぐに「はい✋」「エプロンが変わってる!」

「靴下が違う!」とすぐに分かってしまっていたみんなでしたが…

最後の先生は少し難しい💦

「髪?」「靴下?」と言われても「ぶっぶー」

でも気が付いたお友だちが!

答えは腕時計をしていなかったのにしているでした(*`艸´)

給食もお誕生会様に可愛くなっていましたよ!

9月生まれのお友だちお誕生日おめでとう‼

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

敬老会💐はな組

昨日の豪雨がウソのような晴天☀️みんなの気持ちが届いたようで、キラキラの日差しが降り注ぐお天気に、みんな朝からワクワクで登園していました‼️

朝の会を済ませると、早速身支度を整えて「しゅっぱつしんこう!エイエイオー!」

いざ、みなさんの前に立つと緊張の表情☺️ですが、しっかり「よろしくお願いします」とご挨拶もできました。

最初は、『よっちょれ』                                            「かまえ!」のホイッスルで音楽が鳴るのを待つ姿がとってもカッコ良かったです✨

「どっこい どっこい どっこいしょ!」とひまわりさんを中心に大きな掛け声が響いていました👍

二回目は、よっちょれの練習で使っていた物と同じ『牛乳パック鳴子』をプレゼント🎁し、一緒に鳴子を鳴らしてもらったり、掛け声で参加してもらいました。

次は『おべんとうばこ』の手あそびも一緒に楽しみました‼️

その後は、秋の歌『おおきなくりのきのしたで』を向かい合わせでペアになり、一緒に身振りをつけながら歌います🎵

ゲームの前に手遊び『あんぱん しょくぱん』もしました😄

最初のゲームは、『風船運び』を行いました‼️ペアとなって両手をつなぎ、そこにのせた風船をお隣ペアに渡していくリレー方式で行いました🎈

落ちないように、ゆ~っくりと運びます。

端まで行ったら、反対周りでもチャレンジ‼️見事落とさないことにも成功👏

風船を待つ間に会話を弾ませるお友だちもいました😄👍

次は難易度を上げて、新聞紙の上に風船を乗せてお隣ペアに渡していきます。これがなかなか難しいのですが、みなさんとってもお上手でスムーズに反対周りもできました✨

ステップアップしてボール運びにも挑戦‼️ペアでボールをパスしながらお隣へ~🎶

最後のゲームは、新聞の輪に風船を乗せて渡します😄

反対周りもバッチリ👍

会の最後に野菜スタンプで作った花束💐カードをプレゼント🎁「げんきでね」と渡しました☺️とっても喜んでくれて、みんなもニコニコです✨

みなさんからお返しにプレゼントを頂き、笑顔で「ありがとう!」を言い合い、和やかで穏やかな時間を過ごしました☺️

また、来年と約束をして笑顔でお別れしてきました‼️

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

お楽しみ会~忍者修業&花火編~

今回のお楽しみ会のブログは、忍者修業と花火編です‼️ご飯を食べ終えてくつろいでいると…

『ドンドン!』とふたば組さんの扉から大きな音が!扉を開けるとそこには巻き物がありました早速みんなで中を読んでみることに。

『運動会ではワシを倒したとか…先生たちは妖怪に変身させたので、修業の成果を見せて助けてみろ!先生たちや宝の地図とヒントをやろう。稗田 八方斎様より』と書いてあるのをみると「やだぁ~」と涙をこぼす子もいましたが、みんなの説得で先生たちを助けに行くことに‍♂️

手作りのランタンを手に、地図を確認して出発!!

まずは《新琴似六番西つばめ公園》へ。なっなんと、そこには滑り台の上にカッパが😲

しりとり勝負を行い、見事に勝つことができました✨ヒントの手裏剣シールとメダルをもらうことができ、合言葉『○○は、元気な子どもです!』としっかり言うこともでき、一安心です✨

次の公園は《新琴似西なかよし公園》。ベンチには座っているミャクミャクが‼️「あの先生は誰だろう?」と考える余裕のある子もいましたが、泣き出してしまう子も😲

泣きながらも先生を助けたいという思いから、縄跳び対決に挑戦‼️見事10回跳ぶことができ、ミャクミャクはなんと0回で勝利することができました👍

合言葉もしっかり言うと…

変身がとけて先生に戻り、メダルと手裏剣シールを貰うことができました‼️

次の公園は《新琴似6番西あすなろ公園》。ここには、ヤツデ(天狗の持っている葉っぱのウチワ)で縄を操っている天狗が😲でも、すっかり変身する前は先生なんだと分かって、公園に入る前から後ろ姿で、「あれ○○先生じゃない?!」と密かに予想している姿も🤣

天狗とは大縄勝負。無事にたくさん跳ぶことができると…

変身がとけて、先生を助けることができました👏

最後の公園《新琴似西ちびっこ公園》では、カラカサオバケがなんと片足で待ち構えていました😲

まずは、ジャンケン勝負。一回負けてしまったものの三回勝利することができ、大喜びです☺️

喜んだのもつかの間…変身の術が強く、もうひとつの勝負がありました。なんと最後は、クイズ勝負。「う~んとぉ~」と困っていると、こっそりみんなで教えてあげる素敵な仲間たち✨

みんなで協力し、先生の変身をといてメダルと手裏剣シールをふたつ手に入れることができました✨

5枚の手裏剣シールを並べ替えてみると…『はなのへや』という文字が‼️急いでお宝もゲットする為、保育園に戻りました👣

『まだまだ修行は続く』との看板を見つけて二階に行くと、そこにも看板が

運動会でも行った『小石渡りの術』。

 

はな組さんの扉の前にはもう一つの看板があり、滝行の修業で中に入らなければいけないと知りましたが、もう怖がって泣いていた子は一人もいなくなり、勇敢に進んでいきます

そーっと覗き込みながら中へ。

ガラリと変わったみんなのお部屋にビックリ😲

そこには、運動会でも使った手裏剣を発見。手裏剣修業でお城に手裏剣を投げ入れました

現れたのは、運動会で倒したはずの『稗田 八方斎』

修業の成果で先生たちを救ったことを知ったという八方斎。でも、元気な子どもであることを見せなければ、お宝は渡せないと言われました💦

そこで一人ずつ名前と「元気な子どもです!」の合言葉を大きな声で言うと…

ついに探していたお宝が‼️

「うわぁ~これ可愛い♡」「こんなの入っていたよ」と念願のお宝を開けてみて、記念撮影📸

していると、稗田八方斎に変身させられていた園長先生の変身がとけてみんなの元へ✨みんなでもう一枚「ハイ!ポーズ!」📸

無事、忍者修業で先生たちを取り戻し、お宝ももらって、最後はお楽しみの花火です🎇

手持ち花火だけでなく、ドラゴンなどの花火も見ました🎆

花火が終わって室内に戻り、貰った『忍者修業終了証』をみんなで見たり、絵本を読んでお迎えを待ちました‼️

沢山の経験がきっとみんなの自信になったのではないかなぁと思います✨      集合やお弁当の準備など、たくさんのご協力とご理解をありがとうございました☺️

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

お楽しみ会~クッキング編~

今回のお楽しみ会ブログは、青少年科学館から帰園した後に行ったサラダとフルーチェ作りです🧑‍🍳

前日にお買い物に行ってやる気満々だったひまわりさん😊時間の問題から今回はカレーは作らず、サラダの食材を切ることとドレッシング作り、それにフルーチェ作りとトッピング用のバナナを切りました‼️                                        始まる前からソワソワしていましたよ😆

まずは、火の通っている大根とキュウリを切っていきます🔪

『猫の手🐱』を思い出しながら、慎重に切る子やサクサク切っている子などみんな上手に行う事ができていました。

サイコロサラダの為、サイコロ状に切ることを意識していました👍

次は、フルーチェ作り。こちらは、フルーチェの素と牛乳をみんなで交代して混ぜました‼️

混ぜるだけでも緊張の表情です☺️

混ぜ終えると、トッピング用のバナナを切っていきます。こちらは、昨日も切ったのであっという間に切ることができました‼️

   

バナナをトッピングして完成✨

最後に、事前に味見をして決めた味でドレッシング作り🥗全てを容器に入れて、力いっぱい振っています💪

ドレッシングを野菜に和えて完成👏

全ての工程のクッキングを終え、栄養士さんが作ってくれたカレーを自分でご飯からよそっていきました🍚「これくらい食べられるかなぁ~」などと自分の適量を考えて盛り付けです🍛

「いただきま~す」とご挨拶。お腹がペコペコだったのと、自分たちで作ったという美味しいスパイスでペロリと完食です‼️もちろん、おかわりをした子もいました😋

この後は、いよいよ最後の忍者修業(夜の公園散策)&花火編です‼️お楽しみに✨

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする