スタッフブログ」カテゴリーアーカイブ

年長お楽しみ会 ー夜の公園探検&花火編ー 最終回🎆

3回にわたってお届けした年長お楽しみ会。今回が最終回です。

さあいよいよ夜の公園探検に勇気を持っていきます!泣いていたお友だちも泣き止んで出発することが出来ました(;´∀`)もう一度地図を確認して、いざ出発‼

始めに恐々進んで行くと、あれ⁈目玉おやじ⁈想像していたおばけとは違って笑いがおきた年長さん(〃艸〃)ムフッ始めのミッションは、しりとりです。

3回往復することが出来てミッション成功「げんきなこどもです!やぁー」というと、今まで目玉おやじだったのが先生に戻ることが出来てみんなほっと一安心ε-(´∀`*)ホッ。

頑張って助けてくれたお礼に、メダルとプレゼントがある場所のヒントになるシールをくれました。

ひとつクリア出来た事でワクワク感が出てきました♪「次は鬼太郎じゃない?」「ねずみ男もいるいよね?」なんて言いながら進んで行くと、何やらみんなが言っていた鬼太郎シリーズではないようです💦現れたのは落ち武者。ミッションは鉄棒で前回りをしてみろ!とすると「はい‼」と立候補してくれましたよ。

成功して合言葉を言うと先生に戻りました!「助けてくれてありがとう!」とメダルとシールをもらい、次に進みます。

「少し怖かったぁ」なんて言いながら進んで行くと。

浴衣を来た狐のおばけ。ミッションは「大縄跳6回飛べる?」ここでも「はい!」と立候補。

先生を元に戻すことが出来て段々と自信に満ちあふれてきた年長さん(*’▽’)

「後は誰がいるかな?」「この先生まだだよね?」と戻す先生を予想しながら進む余裕まで出てきましたよ( ´∀` )

次の公園には黒猫が!ここでのミッションはクイズ3問答えなさい!クイズはマリオに関する問題だったのでマリオのTシャツをお友だちが答える事になりました。

無事に先生を助ける事が出来ましたよ\(^_^)/

後はたぶんあの先生しかいないよねと言いながら次の公園に向かいます。そこで現れたのはのっぺらぼう💦💦「怖い💦」と言いながらもしっかりとミッションを聞きます。ミッションはじゃんけんで3回勝ちなさい!最後のお友だちが挑戦‼

暗くて見づらいですが果敢に挑戦していきますがなかなか3回勝てません💦が勝つまでじゃんけんをしてくれる優しいのっぺらぼうさん( ´∀` )

やっと勝つことが出来てありがとうのハグ♡

プレゼントのありかはなんとはな組の部屋🌸

ラスボスは井戸に入った貞子のようなおばけ(;゚Д゚)

暗くて良く見えないのが残念(´;ω;`)ウゥゥ

「げんきなこどもです!」といってもなかなか倒れてはくれません💦さすがラスボス!1人ひとり名前を言ってみんなで声を合わせて言うとやっと倒れてプレゼントを奪い返すことが出来ました。ウキウキでプレゼントを見ているとまたラスボス登場。みんなが「えっ💦なんで⁈」と怯えていると、「じゃーーーん!助けてくれてありがとう!」と先生が登場‼

自信をつけてやり遂げた年長さん、とっても良い表情です。

最後にみんなで花火を見ます。

1人ひとり手持ち花火を持つことも出来ました。

沢山の経験をして一回りも、二回りも成長した年長さん!そんな姿を見て先生達も嬉しくなりました♡

送迎やお弁当の用意など、ご協力ありがとうございました。

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

年長お楽しみ会 ークッキング&夕食編ー

今回は保育園に着いた後の年長さんの様子です!

軽食だけだったのでお腹が空いてきた年長さん💦

でももうすぐ夕食ということで、きみ先生が少し軽いおやつを出してくれました(≧▽≦)いただきますをして食べましたよ(*’▽’)

その後は少し休憩して疲れた体を休ませます。静かにカード遊びなどをして楽しみました♪

そしてお次はクッキングです!作るメニューはポテトサラダ。始めにキュウリを切ります。ずっと練習してきたので「今日は昨日より細く切ってみる‼」ととても意欲的な年長さん。本当に上手になりとても細く綺麗に切ることができました👏

 

次にジップロックにゆでたジャガイモと人参が入っているのを潰していきます。

潰れていい感じになったところでマヨネーズか塩で味付け!好きな味を選んで入れてもらい、またモミモミ(⌒∇⌒)出来たのをお皿に入れてもらい出来上がりヾ(*´∀`*)ノ

自分でカレーを食べれるだけ盛っていきます。「大丈夫?そんなに食べれる?」という先生達の心配をよそに「大丈夫!食べれる!」と嬉しそうに盛ることが出来ていましたよ。

自分たちで作ったポテトサラダは格別です(*´ω`*)あっという間になくなりました!カレーも沢山食べることが出来ていました。

お腹もいっぱいになり大満足の年長さんのところになんと!お手紙が!!

差出人は園長先生から、みんなのプレゼントを買いに行ってる時におばけに連れ去られたようです💦年長さん助けて!おばけは元気な子どもが苦手💦退治する言葉は「元気なこどもです!やぁー!」だって!連れ去られた先生たちがいる公園の地図も一緒にありました。

みんなどうしよう!と聞くと泣いて助けに行くなんて無理💦派と、先生たちを助けに行かなきゃ派に真っ二つに分かれた年長さん💦💦💦

さあどうなる事でしょう?

この続きはまた次にアップしていきますね♡

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

年長お楽しみ会 ーロイズ工場見学編ー

とても楽しみにしていたお楽しみ会🎶

いよいよスタートです‼

始めにロイズ工場に見学に行きます。新琴似園駅まで一緒に来てくれたお母さんやお父さん達に行ってきますの挨拶をして出発しました。今まで地下鉄やバスに乗ったことがあるみんなでしたが、JRは初めて🚃景色を見ながら、「はやーい!」「あっ保育園がある!」と色々な物を見つけていましたよ(⌒∇⌒)

ロイズタウン駅に着くとなんだか賑やかな感じ♪催し物が行われていてテントと机があり、先生たちの目がきらりん☆使わせてもらえるか聞いてみると心良くどうぞと言って頂きましたヾ(*´∀`*)ノ

お母さん達の作ってくれたお弁当を美味しく食べましたよ(´~`)モグモグ

その後歩いて工場まで行く予定でしたが自動運転バスが止まってます!またまた先生たちの目がきらりん☆出発時間は決まっているけどまだ時間があるから臨時に出すので乗ってくださいとまたまた心良く言ってもらい乗ることが出来た年長さん!とってもついてます‼催事場の方達全員がみんなに行ってらっしゃいと手を振ってくれました。

ロイズ工場に着いてまずはみんなで記念写真📷

さあ!いよいよ工場見学です!(^^)!チョコレートが箱に詰められて行く過程をガラス越しに見ることが出来ました!ここも動いている時と動いていない時があるみたいなのですがもっている年長さんなので動いていて見ることができましたよ(^_^)v

次にチョコレートは何から出来ているのか、原産地のような雰囲気の中を進むと苗からどんどん大きく育ちカカオの実が出来ています。本当の実の原寸大が置いてありそこでパチリ✨

色々な説明も楽しく見ることが出来るようにパネルをめくるようになっていたり、ボタンを押したり出来るので次々と楽しく見ていくことができました(^^♪

ガラス張りになっていて下を見るとチョコレートが流れているのが見える所もありましたよ🍫

そしてお次はチョコレート作り🍫

思い思いのトッピングを乗せていきます!とても真剣です👀

出来上がったお友だちから工場の人にお願いして冷却してもらいます。

箱も好きなはこを選んで自分で組み立てて完成‼

チョコレートにちなんだゲームコーナーがあり、そこでも沢山遊ぶことができました(≧▽≦)

最後に好きなメッセージを書いて貼ってきました。

シャトルバスまで少し時間があったので庭園の中で走ったり、お花を見たりしながら過ごしました。

楽しかったロイズ工場を後にして保育園に戻ります🚃

お疲れ気味のみんな(;´∀`)

ここで一休み⁈

さあ保育園に着いたらまだまだ楽しいことが待ってるよ(^^♪

続きはまた来週にアップしていきますね♡

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

年長お楽しみ会♪ ーお買い物編ー

24日いよいよ年長さんが楽しみにしているお楽しみ会です!!

でもその前の日に明日のクッキングで使う材料を買いに行きましたよ(^▽^)/お昼寝をするお友達に行ってきます!をしていざ、バスに乗ってGO!

お昼寝をしないで行くことにドキドキワクワクの年長さん🎶

ラッキーに着くと事前に決めておいた係でお買い物をしていきます!一緒に行ってくれたきみ先生に「このおおきさでいい?」「これにする?」と確認も忘れません( ´∀`)bグッ!

一通り買い、あとはお米‼とお米コーナーに行くと全くお米がありません💦お米不足とは聞いていましたがこんなにないとはとみんなでビックリΣ(゚Д゚)「お米ないのどうする?」と心配してくれた年長さんでしたがきみ先生が「保育園にある分で足りるよ」と教えてもらい安心顔(*^_^*)でも年長さんがお買い物をした時にはお米不足でなかったという記念に一枚パチリ(^_^)v

あまりにもサクサクとお買い物が出来たので時間があり、セルフレジにも挑戦することができましたよ(≧▽≦)

帰って来てからは明日のクッキングの練習です!何回かおもちゃの包丁で練習をして、前の日は本物の包丁で切る真似だけと練習を重ねてきました。今回は本当に切るよ🔪切るのはさっきみんなが買ってきたきゅうり🥒猫の手の約束を守りよーく見て切っていきますよ。

少しドキドキしながら上手にきることが出来てきみ先生やゆいこさんにバッチリ‼と沢山褒めてもらいましたヾ(*´∀`*)ノ

さぁ次の日はお楽しみ会当日!どんな一日になるかな?みんなも先生たちもドキドキワクワク💕

当日の様子も少しずつアップしていきますのでお楽しみ♡

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

いろいろな活動をしたよ!(´▽`*)✨ ふたば組🌱

夏も本番を迎えて本格的に暑くなってきましたね(;´∀`)🌞

そんな中、最近のふたばさんはいろいろな活動を行いましたよ!(^▽^)/

 

~公園遊び~

普段は近くの公園も散歩車に乗って行く事が多いふたばさんですが、この日はみんなで歩いて公園へヽ(^。^)ノ

高月齢のお友だちだけでなく、低月齢や0歳児のお友だちも上手に歩くことができていました!!

 

お砂場や滑り台で楽しみました♪

 

 

 

0歳児のお友だちも上手に階段を登ります!

 

熱中症にならないよう、水分補給をしてから保育園に帰ります!🌞

 

 

~水遊び~

室内でお水遊び!(´▽`)

まずは先生のお話をしっかりと聞くふたばさん(^^)

 

 

それぞれおもちゃやカップなどの容器を使って遊びました♪

 

先生が霧吹きを吹きかけたり、ジョウロの水を上から降らせるととっても喜んでいました♡

 

 

~感触遊び~

この日はパン粉を使った感触遊びをしました!🍞

 

写真にはないのですが、まずはサラサラな状態のパン粉を触ってから、食紅で色を付けたお水を少しずつ入れて感触や色の変化を楽しみます(^▽^)/

 

「おだんごおだんご~」と言ってお団子を作るお友だちも(*^_^*)

 

 

カップやスプーンを使って上手に遊びます♪

 

みんな最後まで集中して感触遊びを楽しんでいました♪

 

 

~サーキット遊び~

プールスティックを使った感触遊び(≧▽≦)

普段とは少し違った感触遊びに興味津々なふたばさん!

 

 

一本橋に見立てたプールスティックを「おっとっと~」と言いながら上手に渡ったり…

 

 

ボコボコ道を歩いたり…

 

 

ハードルを乗り越えたり…

 

 

トンネルをくぐったりと、さまざまな障害物を乗り越えました!

これからも身体を動かす活動をたくさん行っていきたいと思います♪

 

 

以上!最近のふたばさんの様子でした(^▽^)/

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

不審者訓練をしました😠

今日は不審者が保育園に侵入した時にみんなでどのようにするか!の避難訓練をしました😣

先生たちの話を良く聞いてみんな静かに集まり、周りの様子を確認している子ども達🤫先生の掛け声で不審者から上手に避難することができました。

お部屋に戻ってきてから園長先生と「いかのおすし」の紙芝居を見ました。ちょっと長いお話でしたがとっても真剣に聞いていましたよ。

紙芝居の後は、『知らない大人に声を掛けられたらどうするの?』と園長先生に聞かれ、年長さんがみんなのお手本になって「助けてー!!」と大きな声で叫び、どうしたら良いか見せてくれました。

怖い人たちがどこにいるか分らない今日。

 

いか《いかない》 知らない人が話しかけてきても絶対についていかない!

の 《のらない》 知らない人に車に乗せてあげると言われても絶対に乗らない!

お 《大きな声を出す》 怖いと思ったら大きな声を出したり防犯ブザーをならす!

す 《すぐ逃げる》 知らない人から離れて安全な所に逃げる!

し 《知らせる》 急いで近くの人や、子ども110番の家に助けを求める!

 

を子どもたちに伝えながら、ご家庭でも安全について話してみて下さいね😌

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

🎂8月生まれのお誕生会🎂

今日は8月生まれのお友だちのお誕生会がありました(*^_^*)

お名前と何歳になったか聞かれましたが、みんな大きな声で教えてくれましたよ♡さすが1つお兄さんお姉さんになったお友だちですね✨

園長先生からカードとメダルのプレゼントを貰った後は、みんなからの質問コーナー!!織姫様 彦星様がいる天の川から星をめくるとお友だちの名前が😊名前が出てきたお友だちから「プレゼント🎁は何を貰うの?」「好きなキャラクターは?」「何のご飯が好き?」など質問されていましたよ!

ふたば組さんのお友だちも恥ずかしがらずとっても上手にステージの上へ✨

 

つぼみ組さんのお友だちは質問コーナーで質問されると、答えるのがちょっと恥ずかしい💦と言って、質問してくれた先生の側に行って耳元でこっそり伝えていましたよ😉

歌のプレゼントもみんなから貰いとっても嬉しいお誕生会になりました😊

お誕生会の後は七夕の集い🌟

どうして織姫と彦星は1年に1回しか会えなくなっちゃったのか😢のお話をききました。お話を聞いた後は、みんなの作品とどんな願い事をしたのか発表してもらいましたよ😊

みんなで織姫と彦星に届くように七夕の歌を歌って、七夕の集いを終わりましたよ✨

みんなの願いが叶いますように🌠

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

🎆なつまつり🎆

今日はみんなの楽しみにしていた夏祭り!!🎆

みんなの作ったちょうちんなどの飾りや、頑張って作った景品などを用意し夏祭りスタート🌟🌟

あらかじめ決めた店員さんが位置についたところで「いらっしゃいませー!」の練習♡

初めに会場に来たのはふたば組のお友だち🍀🍀

会場の雰囲気にちょっぴりドキドキしながらもお買い物やゲームを楽しみました🌟

店員さんを交代して、次に会場に来たのはつぼみ組さんと年少さん🌷

大きな声で「くーだーさい!」と店員さんに声を掛けていましたよ(^▽^)

最後は年中さんと年長さんがお客さんで来ました!

お店番の間「いつ買い物いけるの~?」と楽しみにしていた様子だったので自分たちがお客さんの番になると、とても嬉しそうにしていましたよ💗

夏まつりが終わると、給食さんが作ってくれた【🎇お祭りメニュー給食🎇】!

つぼみ組さん、はな組さんは引き換えチケットで給食さんからお弁当とジュースを受け取って食べたんですよ(*´▽`*)

いつもの給食とは少し違うメニューに大喜びの子ども達でした🥰🥰🥰

ふたば組さんは、お皿にお弁当の内容を入れて貰い、一生懸命食べました😋💖

 

とっても楽しくて、美味しくって思い出に残る一日になりました💕

お買い上げしたものや、ゲームの景品などたくさん持ち帰ってるので、お子さんにお話を聞きながら中身を見てみてくださいね(⌒∇⌒)

紙袋や甚平・浴衣、着替えのご用意などご協力ありがとうございました🌟

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

7月のお誕生会🎂

今日は7月のお誕生会でした🎂

今月のお友だちは1人です(*´ω`*)

テレテレで登場してきてくれましたよ(〃▽〃)ポッ

今月は紙芝居を見ながらのインタビューです🎤

  

インタビューが終わって園長先生からカードとメダルのプレゼントをもらいましたよ🎁 

歌とお祝いの言葉を送った後に先生の出し物です。

今月は意地悪クイズ‼

隠れている絵が何か当てていくのですが、簡単な答えではありません💦

雲に見えて羊だったり、うさぎに見えてトンボだったりします😂

でもお友だちもそうそう騙されません( ´艸`)

色々と考えて答えを出していました( ´∀`)bグッ!

最後にお誕生日のお友だちとハイタッチをしてから戻りました✋

はな組のお友だちは「おめでとう!」と言いながらハイタッチをしていましたよ(^▽^)/

お誕生日おめでとう‼

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

夏満喫中🌞つぼみ組

・いよいよ夏本番を迎え、夏の暑さを喜んでいたのも束の間…猛暑日を記録するなど暑さで疲れやすい日が続いていますが、保育園の中でも断トツで元気なつぼみ組は日々パワフルに遊んでいます✨

《片栗粉粘土》                                            蒸し暑い日に感触がひんやり冷たい片栗粉粘土をしました(*^_^*)以前も行った片栗粉粘土でしたが、何とも言えない触り心地をいつまでも楽しんでいました♪

《お魚サンキャッチャー🐟》                                         クリアファイルに糊でカラーセロハンを貼り、丸シールで目をつけてお魚の形のサンキャッチャーを作ってみました!日差しがあるとキラキラきれいな光が差し込みます🌞カラーセロハンが薄いので、貼り付けるのが大変でした💦

 

《室内水遊び》                                               今年度初めての水遊びという事で、まずは室内で水に触れてみました。クリスタルの玩具をカップに入れたりするうちに、室内とは思えない大胆な水遊びをするお友だちもいましたよ( ´艸`)

《夏祭り~たこ焼きビンゴゲーム看板作り🐙~》                              室内での水遊びをしてからそのままタコ🐙の看板作りをしました。「ここも塗る?!」などと話しながら、紙が破けそうなほど力強くたくさん塗ってくれました(笑)

こちらが完成したタコ🐙の看板です!

《カキ氷🍧~本物編~》                                          この日は、夏祭りの商品作りでかき氷を作るつぼみ組のために給食さんが本物のカキ氷機を用意してくれました✨初めての氷削りに緊張の表情を浮かべていました。

 

七種類のシロップがあったのに、何故かブドウ🍇味に人気が集中です(*^-^*)このあとみんなで「いただきます!」をして、冷たいカキ氷で涼みました🍧

《カキ氷🍧~製作編~》                                    翌日、実際に半紙を丸めてカップに入れ、カキ氷作りをしました。半紙をふんわり入れるのが難しい様子でしたが、シロップに見立てた絵の具をじんわりと滲ませると、まるで本物のカキ氷に変身です!(^^)!そこでも、ブドウ味(紫の絵の具)が大人気でした(笑)

  

《園庭~しゃぼん玉~》                                             前にシャボン玉をやった時は、なかなか吹けなかった子も今回は最初から上手に吹けて大喜びでした\(^o^)/

《七夕製作🎋》                                                『みんなのおねがい』という絵本を読んでから、七夕製作をしました🎋みんな絵の具を熱心に塗り、集中していました!

次の工程は、コーヒーフィルターに水性ペンで模様を描き、滲み絵をしました。霧吹きでシュッシュと水を吹きかけて滲んでいく様子を不思議そうに見つめていました(*^_^*)すべて乾かしてから、目や口を貼り付けて完成しました♪

《水遊び》                                        園庭で二回水遊びをしました!!水を嫌がることなくダイナミックに楽しんでいます✨まだまだ水遊び楽しんでいきたいと思います(*´▽`*)

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする