投稿者「スクルド エンジェル保育園 新琴似園」のアーカイブ

あいにく、雨降りですね…

今日は、あいにくの雨降りでしたね…

ふたば組さんは、のんびりお部屋で過ごしましたよ。

今日の朝おやつは、キウイフルーツと牛乳でした。おやつの時間になると嬉しそうに準備をする子ども達。エプロンも自分でつけようと頑張っています。

とっても、おいしそうに食べていますよ~

DSCN1148 DSCN1149 DSCN1150 DSCN1151

その後は、朝のお集りの時間です‼

絵本を見たり、お返事をしたり集中して参加する姿が少しずつ見られるようになってきました。

DSCN1152 DSCN1154

お部屋では、滑り台とトンネルを作り遊びました。どの子も最初は、恐る恐るでしたが楽しさがわかると何度も繰り返し遊んでいました。

お外に行けなくても、身体を動かし元気いっぱいのふたば組さんでした。

DSCN1158 DSCN1162 DSCN1164 DSCN1165 DSCN1160

今日の給食は、ごはん、味噌汁(水菜・ワカメ)、ビビンバ、胡瓜のしらす和え、果物でした。

ビビンバとっても喜んで食べていましたよ(o^―^o)

DSCN1166

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

大好きなリトミック!!

今日は、2回目のリトミックでした。

どの子も前回より沢山の笑顔が見られました!!

前回と同じ

・お膝をトントン叩いてうたい、

・先生とお友達を輪になってうたい、

・ピアノのリズムに合わせてお散歩をしました。途中、リス、ゾウ、カエルに変身し、リズムに合わせてのお散歩も大満足の子ども達でした。

P1050629 P1050634 P1050635 P1050637

その後は・・・

ピンクの折り紙で桜吹雪き作り~

どの子も真剣になって、小さく小さく折り紙をちぎっていましたよ。

そして、「3・2・1」の掛け声に合わせて桜の花びらを飛ばしました!!

「うわー!!!!すごーい!!!!!」と大興奮で終了しましたよ。

P1050651 P1050655DSCN1130 DSCN1132 DSCN1135 DSCN1136

今日も楽しいリトミックの時間でした!!

次は、24日(火)です。お楽しみに♪

 

★今日の献立★

・ごはん

・味噌汁(ふのり・大根)

・北海かきあげ

・チンゲン菜お浸し

・ばなな

だした。好き嫌いも少なくなり、完食できる子が増えてきました!

嬉しいですね♪

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

1週間が始まりました!

今日は、月曜日!今日からまた1週間が始まりますね。

朝の会も、とっても上手になったふたば組さん。お返事も少しずつできるようになってきました。

DSCN1103

お天気は曇り空でしたが、気温は高かったので少しだけお散歩に行ってきました‼保育園の近くを歩いてきましたよ。0歳児さんは、保育士におんぶしてもらいニコニコでした。1歳児さんは、散歩車を使わずに手をつないで歩いていきましたよ(o^―^o)初めてのチャレンジでしたが、楽しみながらしっかり歩くことができました。

DSCN1105 DSCN1106 DSCN1108

帰ってきてからは、トンネルや列車ごっこをして楽しみました‼カメラを向けるとニコニコ笑顔を向けてくれる子ども達です。

DSCN1090 DSCN1092 DSCN1093 DSCN1109 DSCN1113 DSCN1116

 

今日の給食は、ご飯、お味噌汁(キャベツ・しめじ)、カミナリ豆腐、ブロッコリーの生姜和え、果物でした。申し訳ありません。今日は、写真を撮るのを忘れてしまいました。

鼻水や咳など体調不良の子が少しずつ見られます。連休の疲れも出てきますので、生活リズムを整えながら元気に過ごしていきたいですね。

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

サーキット遊び

長い連休が明けました。

皆さんお休み中、楽しく過ごしたようですね^^

今日もみんな元気に登園してくれましたよ。

 

 

今日のつぼみ組とはな組は、朝にモンテッソーリ教育のお仕事をしましたよ。

DSCN1050DSCN1048DSCN1046

 

つぼみ組はポットン落とし、空け移し、ピンセットでつまむなど、とても集中して行っていましたよ。

 ★ポットン落とし★

親指、人差し指、中指でビー玉などをつまみ、穴に落とす(3指 をたくさん使うことで、その後のスプーン、えんぴつ、箸、はさみの活動がスムーズになります)

 ★ピッチャーでの空け移し

手首を返して、中のクリスタルを空けます(こぼさないように空け移すことは難しいですよ! 位置関係、手首の調整が大事です)

 ★色分け、ピンセットでつまみ

それまでは指でつまんでいたものを、道具を使ってつまみます(ここでも3指は重要!はさみと箸の動きに近づきます)そして、色分けは2歳児にとって好きな活動で、「違い」に気づき、「同じ」を見つけることが楽しいです

 ★円柱差し

太さの違う円柱を、台の穴とぴったりになるようにはめていきます

 

はな組は朝、保育士が朝お仕事のものを用意している時点で「なにやるの?」「やってみたい!!」と興味津々でした。

DSCN1052

まずはどうやって扱うかを「見せて伝え」ました。

DSCN1056DSCN1064DSCN1069

★じょうごを使っての空け移し★

色水をこぼさないように慎重に注いでいきます

★量線注ぎ★

コップに線が引いてあり、その線に合わせ色水を注ぎます

DSCN1055

★錠前開け★

4種類の錠前と鍵、どれが合うか色々試しています

★スプーンの空け移し★

穴あきスプーンを使って移していきます(水中なので面白いです)

DSCN1067

★スプーンの空け移し★

水を使っての空け移しと、手の使い方は同じですが、見た目が変わると子ども達の興味も変わります♪

※お子さんのスプーンの持ち方はいかがですか?持ち方を直すには、まず持ち方を見せてあげてください

DSCN1063

★秘密袋★

2つの袋それぞれに同じ「何か」が入っています。それを見ないで、手だけで何かを当てる活動。そして、相手が取り出したものと同じものを、見ないで取り出していきます。

DSCN1068DSCN1054

お友達が行っているのを見るのも、大事な経験!待つことも、大事な経験!!

なによりも自分で選び、満足するまで行うことは子ども達の大事な経験です。

それを確保することは、私たち大人の大事な役割ですね。

 

 

お仕事の後は、サーキット遊びで身体を動かして遊びました。

DSCN1070 DSCN1079 DSCN1073 DSCN1077

テーブルのトンネルをくぐったり、けんけんぱ、

でんぐり返しなど普段しない活動で皆張り切って楽しみましたよ。

 

そしてお楽しみの給食!!

DSCN1083

今日のメニューはシーフードカレーとキャベツの中華和え、キウイフルーツです。

DSCN1084 DSCN1089

連休明けの給食がカレーで皆大喜びでした。

 

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

ぽかぽかお天気‼お散歩日和‼

今日は、とってもいいお天気でしたね‼お休みの子もいましたが、登園した子は元気いっぱいのふたば組さん。今日もみんなでお散歩に行ってきましたよ。

今日は、近くの西つばめ公園に行ってきました。砂場セットを持っていくと、とてもうれしそうに夢中で遊んでいましたよ‼

0歳児さんは、草や土の感触を楽しみ口に運ぼうと…汗

1歳児さんは、スコップの使い方もとても上手で驚きました。とっても楽しんでいましたよ。

 

P1050617 P1050618 P1050619 P1050622 P1050624 P1050625

今日の離乳食は、モグモグ期が粥、スープ、挽肉キャベツあんかけ煮、大根スティック煮。カミカミ期が軟飯、味噌汁(キャベツ・人参)、ツナ入りオムレツ、大根とワカメのサラダ、果物。

給食は、ご飯、味噌汁(キャベツ・人参)、ツナ入りオムレツ、大根とワカメのサラダ、果物でした。

P1050627P1050626P1050628

 

明日からは、三連休です。怪我なく元気に過ごしてくださいね(o^―^o)

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

みんな仲良く!楽しく!!

今日は、土曜日の為、全クラス一緒にすごしました。

普段は、関われないお友達と沢山遊ぶことが出来、とても楽しそうな表情でおままごとやブロック、ボールと思い思いに楽しんでいました。

兄弟姉妹がいる子は、弟、妹と一緒にお家で遊んでいるかのように仲良しな姿が沢山見られました。

兄弟がいない子もミルクを飲んでいる赤ちゃんを眺め、「おいしいのかな?」「沢山飲んでるね!!!」と興味深々でした。

今日の給食は、

和風スパゲティー・じゃがいもの含め煮・キウイでした。

初めてのメニューに「食べたことないけどおいしい~」「スパゲティー好きだよ」と好評でした。

4月も今日で終わりですね。

少しずつ園の生活リズムにも慣れてきた子ども達。

5月にも沢山楽しいことしましょうね。

 

※本日の写真ですが、撮り忘れてしましました。申し訳ありませんでした。

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

今日は避難訓練をしました。

今日は、初めての避難訓練(地震)を行いました。

はな組さんとつぼみ組さんは、事前に紙芝居や保育士から避難の確認をしていました。

・地震の時の身の守り方 (頭を守り、体を小さくする。机の下にもぐる。)

・避難時の約束 「お」さない

「は」しらない

「し」ゃべらない

「も」どらない

 

その中で子ども達から、「あそこ(避難階段)から逃げるんだよねー」「滑り台で逃げるんだよね」との声が聞こえてきました。

今までの経験の中で得た、避難時の対応を子ども達なりに理解し、行動しようとしているのでしょうね。

P1050613

そして実践・・・

「地震だ~」の声にドキドキしながらも、はな組さんとつぼみ組さんは机の下にもぐり、保育士の合図があるまでじっと待っていました。

階段を降りる際も真剣に、そして、頭を守ろうとしながら1階まで避難しました。

ふたば組さんも、泣かずに一緒に参加していました。

DSCN1009 DSCN1012 DSCN1015 DSCN1016

全員無事に1階へ避難後、園長先生のお話をしっかり前をむいて真剣に聞いていました。

子ども達は本当に上手でした。

 

今日の離乳食は、*粥、スープ、豚挽き肉たまねぎあんかけ煮、ジャガイモスティック

*粥、味噌汁(生揚げ・エノキ)、肉じゃが、チンゲン菜コーン和え、

パイナップル

今日の給食は、 ご飯、味噌汁(生揚げ・エノキ)、肉じゃが、チンゲン菜コーン和え

パイナップル

 

 

DSCN1026 DSCN1027 DSCN1028 DSCN1030

今日も、おいしくいただきました。

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

こいのぼり!!

屋根よ~りた~か~い こいの~ぼ~り~♪

もう少しで5月5日、子どもの日がやってきますね。

ということで、つぼみ組 (2歳児) とはな組 (3,4,5歳児) はこいのぼりを作りました^^

DSCN0950 DSCN0956

シールを貼ったり、

DSCN0960DSCN0961DSCN0959

クレヨンでお絵かきしたり・・・

DSCN0965 DSCN0963 DSCN0962

素敵なこいのぼりが完成しましたよ。

お外に大きなこいのぼりは飾っていませんが

みんなが作ったこいのぼりを飾ればさみしくないですね♪

 

そのあとは近くの公園までお散歩に。

DSCN0968 DSCN0979 DSCN0971 DSCN0970

「アリさんいたよ!!」の声が沢山。

虫探しが最近の大人気です。

気持ちの良いお天気の中、沢山身体を動かして遊びましたよ^^

 

今日の給食は納豆!!

DSCN0986

苦手な子も多かったかな・・・

DSCN0985 DSCN0984DSCN0989DSCN0988DSCN0987

でも頑張って食べていましたよ^^

 

 

 

 

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

初★リトミック♪

今日は、初めてのリトミックでした。

はな組のお部屋で全園児が集まってピアノの曲に合わせて沢山遊びました。

リトミックの先生はS.K先生です。

みんなの大好きなピアノを沢山弾いて聞かせてくれました。

先生とお友達の曲に合わせて歌ったり、こいのぼりを歌ったり、動物(うさぎ・りす・ぞう)になりきってお散歩したりと、子ども達から「またやりた~い!!」「すごく楽しかったよ!!」と満足な声が沢山お部屋に響き渡りました。

次のリトミックは、5月10日(火)・24日(火)です。お楽しみに!!!

DSCN0867DSCN0895

DSCN0909DSCN0859

DSCN0897DSCN0892

DSCN0877DSCN0886

リトミックの後は・・・

つぼみ組さんは、電車に乗って園内をお散歩しましたよ。

DSCN0911 DSCN0915

今日の給食は、、、

・ごはん

・味噌汁(豆腐・きぬさや)

・大根のおかか和え

・かれいの竜田揚げ

・バナナ

DSCN0923

みんなおいしく頂きました。

DSCN0921 DSCN0920DSCN0924 DSCN0925 DSCN0926

今日も一日笑顔満点の子ども達でした!!

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

お散歩日和💛

今日も、とってもいいお天気でしたね。朝からお外に行くのを楽しみにしていたふたば組さん‼

保育士が「お散歩いくよ~」と声をかけると、靴下をはこうとしたり、自分のジャンバーを取りに行く姿が少しずつ見られてきました。

今日のお散歩では、近所のお家の池にいる魚を見させてもらいました‼

どの子も、ちょっとびっくりしながら興味津々でした。

P1050588 P1050590

その後は近くの公園で遊んできましたよ‼桜を見たりありを見たりと大興奮でした。

P1050592 P1050601 P1050603

今日の離乳食は、

もぐもぐさん(7~8ヶ月)が、粥、スープ、豆腐キャベツあんかけ煮、人参スティック煮。

かみかみさん(9~11ヶ月)が、軟飯、味噌汁(キャベツ・しめじ)、豆腐のツナ焼き、ほうれん草のソテー、オレンジでした。

給食は、ごはん、味噌汁(キャベツ・しめじ)、豆腐のツナ焼き、ほうれん草のソテー、パイナップルでした。

P1050607P1050608 P1050606

帰ってきてからも元気いっぱいのみんな‼明日は、初めてのリトッミク♪楽しみですね。

P1050610 P1050609

 

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする