投稿者「スクルド エンジェル保育園 新琴似園」のアーカイブ

楽しんでもらえるかなぁ ☆はな組

今日は久しぶりに全員出席のはな組さん🌸

敬老会がもうすぐという事で、練習をしましたよ😊

夏から体操の意味も込めて踊っていた【よっちょれ】🎵

散歩の時間になったので、公園に移動してしばらく遊んだ後、敬老会のレクの練習もしました😄

お年寄りと楽しめるかな?と考えた【ボール渡しゲーム⚽】

腕をしっかりと伸ばして後ろのお友だちにボールを渡します!

しっかりお友だちを見ていないとボールが貰えないので真剣にお友だちの動きを見ていましたよ😆

最初は1列になって順番に渡しました⚽

次は円になって並びボールを渡しました。

1列の時よりもボールがすぐ来るので「もう来た!」と言っていた子ども達です😊

 

敬老会はまであと数日!

楽しみながら練習を行って当日はお年寄りとの交流を深めていけたらなと思います💕💕

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

畑の人参収穫🥕&感触遊び☆つぼみ組

やっと涼しくなってきたかなぁと思っていましたが、お天気が不安定な日が多く、湿度の高さに汗ばむ日がまだまだ続いていますね。暑さで疲れた体の回復に努めながら、ゆっくり過ごしていきたいと思います。

《畑の収穫~人参編🥕~》                                           お散歩前、登降園時に「大きかった!」と報告してくれ、心待ちにしていた人参。連日の暑さにも耐え、ワサワサと伸びた人参をみんなで収穫しました。「どこ?」と引っ張るところを探しながら抜いたり、思い切り何本も引き抜いていたり…と、それぞれ楽しんで人参の収穫を経験しました!

思ったより小さかった人参でしたが、沢山の収穫に目を丸くして見ていた子どもたちでした(*^_^*)

《感触遊び~マカロニ🥗編~》                                         この日の感触遊びは、初めてのマカロニでした。食べたことがあるか質問したのですが、実際に目にする機会が少ない素材に(・・?の子どもたち。手で硬い状態とお湯でふやかした柔らかい状態のマカロニに、みんな緊張気味で恐る恐る触って確かめます。

感触を確かめてからは、空きペットボトルに入れました。指で摘まんで次々入れてみたり、マカロニが落ちた音やフリフリして出る音を聞いてみたりと様々な初めての体験や違いを感じてみました🎵

次に少しレベルを上げて、マカロニの紐通しをしました。少し長めのマカロニに苦戦しているようでしたが、自分なりに考えて工夫して通す姿も✨

 

その後は、通したマカロニにペンで色塗りをしました。「ピンク!」「青がいい!」と自分で色を選んで楽しんでいます!

そして遂に完成!!素敵なネックレスが出来上がりました(^^♪出来上がった作品に大満足で、首からかけて記念の一枚をパシャリ📸のつぼみ組でした。

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

ふたば組最後のお水あそびとその後の活動🌞✨

八月も終わり、厳しい夏の暑さもなくなってきましたね。🌞

嬉しいような寂しいような…

そんな中、ふたばさんは先週、最後のお水遊びとなりました!☆彡

タライの中に手だけを入れて遊ぶ予定だったのですが、いつの間にか子どもたちの遊び方が大胆に(≧▽≦)(笑)

小さいお友達もお水に興味津々✨

来年の夏も楽しみだね🎵

 

 

続いてはふたばさん初めてのフィンガーペイント!

みんなすごい勢いで絵の具をのばしていきます(^O^)/

お顔についているお友だちも( ´艸`)

0歳児さんも最初は恐る恐るでしたが、みんな絵の具の感触を確かめていたり、上手にペタペタしたりして楽しんでいました!

 

出来上がったみんなの作品はこちら✨

 

 

そして今週の月曜日!

まずは体操教室から始まりました!

0歳児さんも無理のないように活動に参加していきます。

マットの上でころりん(後ろ回り)をしたり…

(みんな上手でたくさん褒められていました☺)

フラフープの中を上手に歩いたりしました!

 

 

体操教室の後は画用紙いっぱいにお絵かきをしました✐

「ぬりぬり~」といいながら楽しそうに塗っているお友達やいろんな色を使って真剣にお絵描きしているお友だちもいました😊

0歳児さんも先生と一緒に楽しそうにお絵描きしていましたよ💗

みんながお絵描きした紙が何かに変身して飾られるので楽しみにしていてください♪

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

想像力を働かせています!☆はな組

①【野菜スタンプ】

栄養士さんに絵本を読んで貰い野菜当てクイズをしました!

「○○食べたことある~」「お家で育ててる~」と答えていましたよ🥕🥬

そして、野菜の切れ端を使い野菜スタンプをしました。

野菜の面白い形が出る様にしっかりスタンプをしていた子どもたちです(⌒∇⌒)

「なんかコレ顔みたいになった~!」とお友だちに見せてあげる姿も見られました👀

活動の後出てきた給食にスタンプで使った野菜が出てきて「さっきスタンプしたやつだ~!」と再度大盛り上がりした子ども達です( ´艸`)

②【敬老会プレゼント作り】

近所のお年寄りとの交流会があるのでお年寄りに渡すプレゼント作りをしました!

お年寄りの顔を描いてあげようとなったのですが、会ったことのないお年寄りの顔なので

「どんな顔かな」「髪は何色かな」と想像力を働かせながら書いていました☆

年長さんにはペンで『いつまでもげんきでいてね』と平仮名で書いて貰いました🖋

「ひらがな難しい~💦」と言いつつも沢山書いてくれましたよ(^▽^)/

プレゼント、喜んでくれますように…✨✨

 

③【感触遊び(マカロニ)】

マカロニに色を自分で塗って、自由に貼り付けました!

ねじねじの形やトンネルのような形、プーさんの形など様々なマカロニがあったので

「何色にしようかな~」「プーさんは黄色だよね~」と形に合わせた色を塗っていましたよ😊

最後にお湯で戻したマカロニを触ってみました!

先ほどまで触っていたマカロニの感触と違い「ぷにぷにする~」「こねたら丸になった~」と感触の違いを楽しんでいた子ども達です😃

夏の暑さが少しずつ薄れてきて秋の訪れを感じる様になりましたね🍁

秋は散歩を行い楽しみながら体力をつけていきたいと思っています(^▽^)

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

野菜大好き?!&モンテのお仕事☆つぼみ組

猛暑日がやっと落ち着いて、沢山のコスモスやトンボにもう季節は秋に移り変わろうとしていますね。暑い中でも、様々なことを経験しているつぼみ組の様子を少しずつですが、紹介していきます!

《ベビーキャロット🥕収穫》                               プランターで育てていたベビーキャロット。園庭で遊ぶ度に気にかけていましたが、いよいよ収穫してみました。1度は虫に葉を食べつくされたベビーキャロットでしたが、抜いてみると…とっても小さすぎるベビーキャロットに、みんな「…。」でも、カメラを向けるとにっこり笑顔です(笑)

《野菜スタンプ》                                                   栄養士さんが、『やさいのおなか』という絵本を読んでくれました。野菜断面図のシルエットを見て、「れんこん!」「カボチャ!」と難しい野菜の名前がわかる子もいました。

恐る恐る実際に触って、スタンプを次々押したり、1つずつ慎重に押したりとそれぞれ楽しんでいました(*^-^*)

《とうもろこし🌽おやつ》                                                      この日の朝、みんなでとうもろこしの皮を剥いたものがおやつに出ました。前回おやつに出た際は、食べ方がわからない子もいましたが、こんなに上手に食べる事ができるようになりました!!

《モンテのお仕事》                                                             自分で好きな教具を選んでじっくり取り組んでいました。今までできなかったお仕事も「できた!!」と教えてくれました(^^♪

《番外編~お散歩~》                                           昨日、やっと気温が落ち着いたので久しぶりのお散歩へ。コスモスや虫の声(車の音にかき消され、あまり聞こえなかったようですが笑)に秋の訪れを感じました!久しぶりのお散歩は疲れたようですが、お茶を飲んで一息…みんなで写真を撮りました☆                   これから、たくさんお散歩していきます!!

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

最近のふたばさん(`・ω・´)ふたば組

少しではありますが、涼しくなってきましたね🌬

最近のふたばさんは、気温を見て涼を求めて木陰のある公園に遊びに行ったりしています😊

滑り台や砂遊びをじっくり遊びこめるようになり、成長を感じます(*’ω’*)

 

お部屋では🌽の皮むきもしたりと夏ならではの活動も行っています🌊

残り少ない夏を全力で満喫していきたいと思います🌻

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

8月生まれのお友達!ハッピーバースデー!!🎈✨

今日は8月生まれのお友だちのお誕生会でした~~!!💗✨✨

8月生まれの子にとっては待ちに待った日ですねっ♪

 

お名前を呼ばれたお友達からみんなの前へ、、、

ドキドキの表情をしいていましたが

お名前と年齢、質問にも上手に答えていました!😆

質問は果物カードの裏に書かれていて

好きな公園や遊びなど、自分の思うものを答えていましたよ~(^^)/

 

園長先生からカードとメダルを受け取り、嬉しそうでした~♪

みんなお誕生日おめでとう!!!✨✨ これからも楽しく過ごそうねっ!😊

 

先生からの出し物は「色水研究」でした!

色を混ぜるとどうなるのかな、、?何色になるのかな、、?

実際に色を混ぜながらみんなで研究してみました!

まずは、お誕生日のお兄さんたちが「赤・青・黄・白」の4色の色水を作り、

他のお友達も色を混ぜる工程をお手伝い!

とっても真剣な表情で、そ~~~っと注いでいましたよ(`・ω・´)

 

「オレンジになったーー!!」「みどりだ!!」「すごーーい!」と

みんなで色を予想しながら楽しんでいました♪

すでに知っている物知りなお友だちも沢山いましたよ✨

まだまだやってみたいお友だちもいたので、

またの機会に楽しみたいと思いますっ(*^-^*)♪

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

年長さんお楽しみ会~夕方散歩(試練)・花火🎆編~

本編に行く前に…

お楽しみ会が近づいているある日、夕方散歩で使用するランタン作りの様子をお見せしますね♡

カラフルなテープを自分の考えた位置に貼っていきます。

並べる子、色で分ける子、テープでバナナを表現する子と様々でした!

個性がキラリと光るランタンが出来ましたよ(*^-^*)

お楽しみ会当日!

作ったランタンを持って出発します!

お休みだったお友だちも一緒に行く気持ちで出発しました!

 

手紙と同封されていた地図を持って出発しました!

「こっちかな」「真っ直ぐじゃない?」と地図と見比べてながら歩きます👬

チェックポイント①の場所に着くと魔女の手下①が待ち構えていました!

ドキドキしながらも「魔女の手下ですか」と話しかけてみると「試練をクリアしなさい」と!!!

最初の試練は【なわとび5回跳ぶ】との事…

指名されたお友だちが頑張って縄跳びを飛びました!

 

①の試練をクリアして次の場所まで進んでいくと…

道の真ん中で踊っている手下を発見!「まて~」追いかけると公園内に逃げていきました。

近づいて話しかけると「②の試練は【鉄棒で前回り3回】!」と言われ指名された子が頑張りました!

③の試練の場所までは少し歩き「どこだ・・・?」と言っていいながら公園の横を通ると滑り台の上に手下を発見!

話し掛けると「③の試練は【クイズに3問正解せよ】!」と言われ指名された子が頭をフル回転させて答えました!

③の試練から少し進むと公園の真ん中に佇む手下を発見!

話し掛けると声は出さずに手招きされました…。恐々近づくと…。

「④の試練は【しりとりに勝ちなさい】!」と言われ指名された子が手下が言えないような難しい単語で終わらせることが出来て勝ちました!

「最後はどこかな…?」と歩いていくと(キィー)(キィー)とブランコの揺れる音が!

音に近づいていくと最後の手下が公園で待っていました!

「⑤の試練は【じゃんけんで勝ちなさい】!」と言われお休みの子の分もみんなで力を合わせてジャンケンをしました!

最後の試練をクリアして悪い魔女のいる場所が【はなぐみのへや】だと分かり保育園に帰ってきました。

ドキドキしながらドアを開けると中には怖ーい魔女がΣ(・ω・ノ)ノ!

大きな声で名前を言い魔女の苦手な元気な子どもをアピールしました!

「○○です!元気です!」と1人1人大きな声で言っていましたよ(⌒∇⌒)

お休みの分のお友だちの名前も言い「○○君もいます!お休みだけど元気な子どもです!」と仲間の名前も言っていました😊

「あんだら、いんどら、うんどら」の呪文で魔女を倒すと奪われた宝箱のプレゼントを返してもらいました♡♡

プレゼントの中身を確認しているとコンコンとノックの音…

ドアが開き入ってきたのは悪い魔女でした💦

子ども達がドキドキしていると「先生でした~」とネタばらし(笑)

みんなで記念撮影もしましたよ📷

最後は皆で花火を見て、年長さんの大冒険は終わりました🎇

色々な体験をして1周りも2周りもステキになった年長さんでした♡

保護者の皆さまも沢山ご協力頂き、ありがとうございました!

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

年長さんお楽しみ会~謎の手紙&クッキング編~

夕食の前にトイレに行って帰ってくると…

知らない手紙が部屋に置いてありました…

「何これ!?」と驚く子ども達と恐る恐る手紙を開けてみると…

魔女からの手紙が!!

「元気な子どもって…」

「ごはん沢山食べれば元気な子になるんじゃない?」と話し合い、エプロン、帽子、マスクをしっかり付けてクッキングのスタート!

「何をするのかなぁ」とワクワクの子ども達(⌒∇⌒)

栄養士さんがフルーチェの材料を持って来てくれて、夕食のデザートづくりのスタート🍓

1人分の分量になっているフルーチェの素と牛乳を自分で混ぜ混ぜ🌀

出来上がったら、自分で食べられる分だけ別のお皿に入れます!

「このくらい食べれるかなぁ」と自分で考えながら入れましたよ😆

前日の買い物で買った食材を使って栄養士さんが美味しいカレーを自分で食べられる量盛りました🍛♡

「お腹減ったから、たくさん入れなきゃ!」と大盛りになってました(笑)

「いっただきま~す!!!」と大きな口を開けて食べ始めしばらくすると…

 

「お腹いっぱいになってきた…」と手が止まりながらも頑張って食べていましたよ(*´ω`*)

お腹がはち切れそうになりながらもほぼ完食していた子ども達です🍛

 

 

年長さんお楽しみ会~編に続く夕方散歩(試練)編に続く~

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

年長さんお楽しみ会~社会見学(ロイズ工場🍫)編~

お楽しみ会当日はお天気にも恵まれ快晴の良いお天気🌞

お父さん、お母さんに駅まで送ってきてもらい「行ってきまーす!!」と大きな声で言っていました(^▽^)

「電車乗ったことない」と言っている子もいたり、「切符いれて乗るんだよね」と乗り方を知っている子もいたりと様々な年長さんたち。

上手に電車に乗り込むと、ドアの前に立ち、外の流れる景色を見て👀

「○○公園だって!」「あ、また公園!」と公園ばかり見つけていました(笑)

「後どのくらいでロイズ着くの~?」と駅に停まる度に言っていましたよ🚃

駅に付いたらシャトルバスに乗って工場に向かいます🚌

工場に着いたら記念写真を撮って美味しい美味しいお弁当タイムにしました🍱

「あ!好きなやつ入れてくれてる~♡」と喜んでいましたよ!

腹ごしらえも済んだところで工場見学に出発!

実物大の大きさと重さのカカオの模型とハイポーズ📸

実際に工場でどんな風にチョコが出来るかを学びましたよ!

遊びながらチョコが出来るまでを学んで、次は自分たちでチョコ作り🍫

前日に考えていたチョコのトッピングを頭に思い出しながら作りました!

帰りに駅の前で写真を撮り、電車を待ちました。

車内では男の子たちはハイテンションになりおしゃべりを沢山していましたが、女の子たちは疲れで夢の中へ…💤💤

 

初めての体験も多く終始ニコニコ笑顔で工場見学やチョコ作りを楽しんだ年長さんたちでした(⌒∇⌒)

~お楽しみ会 クッキング編に続く~

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする