今日も少しだけお散歩に行ってきましたよ~♪体調不良の子もいたため、1歳児さんだけで行ってきました(⌒∇⌒)
防風林中では、きのこを見つけたり、落ち葉を拾ったり、ナナカマドを集めたりと秋の自然をたくさん満喫してきました。
今日の給食は、人参ご飯、みそ汁(豆腐・長ネギ)、たらのチーズ焼き、スティック野菜、バナナでした。
今日も少しだけお散歩に行ってきましたよ~♪体調不良の子もいたため、1歳児さんだけで行ってきました(⌒∇⌒)
防風林中では、きのこを見つけたり、落ち葉を拾ったり、ナナカマドを集めたりと秋の自然をたくさん満喫してきました。
今日の給食は、人参ご飯、みそ汁(豆腐・長ネギ)、たらのチーズ焼き、スティック野菜、バナナでした。
今日は、10月31日ハロウィンですね(⌒∇⌒)
ふたば組の子ども達にも説明すると「おばけの日~♪」とニコニコでしたよ。
せっかくなので、みんなでおばけを作りました👻
クレヨンでかきかき~シールをぺたぺた~
とっても集中しながら、楽しんでいましたよ。
終わってからは、新聞紙遊び♪口に入れることもなくなりみんなで楽しみましたよ!
びりびりにちぎり紙吹雪を作りみんなで飛ばし、手も足も真っ黒でした(笑)
今日の給食は、ハロウィンスペシャルバージョン🎃
ハロウィンライス、南瓜のポタージュ、鶏のから揚げ、ほうれん草コーン和え、柿でした。
子ども達も「わぁー」と歓声を上げ喜んで食べていましたよ(o^―^o)大きいクラスには、おばけ?が登場し大盛り上がりでした(笑)
今日は、昨日よりも暖かくお散歩に行ってきました‼今日の目的地は、新琴似ふたば公園です。
遠くの公園ですが、元気に歩いて行ってきましたよ(⌒∇⌒)
滑り台、シーソーと夢中で遊んでいますよ~
1歳児クラスの子は、「乗りたい!」「かして~」「よけて~」とお友達に声をかけながら遊ぶことが出来るようになってきましたよ。
0歳児クラスの子は、歩くことが楽しくてニコニコです。このベンチの周りをぐるぐる歩き続けていました(笑)
今日の給食は、バターロール、スープ(サツマイモ、長ネギ)、鶏肉ゴマ焼き、甘酢大根、オレンジでした。
今日は、週末です。ゆっくり休んで、来週も元気に登園してくださいね(#^^#)
今日のはな組さんとつぼみ組さんは、朝からモンテッソーリ教育のお仕事から始まりました!!
大好きなお仕事を自分で選び、夢中になって取り組む様子。素敵ですね。
時に目をキラキラさせて保育士に「できた!!」アピールも子ども達の自信につながっていると感じています。
朝の会を済ませ、お天気が怪しかったので、今日はお部屋で活動しました。
いつも行っているランニングも今日は、変化をつけ
・ブリッジからのスタート
・寝転んでスタート
・途中でかめやあざらしに変身
・30回ジャンプ
など様々な課題を盛り込んでのランニングでした。
いつもとは違う指示に戸惑いながらも、その時その時の指示に素早く行動できたはな組さんでした!!そんなはな組さんを見ながら一生懸命に真似しようと必死のつぼみ組さんの姿はとても可愛らしかったです。
十分に体を動かした後は、ゆっくりと自分の好きな遊びに。
ままごと、滑り台、トランプとコーナーを設定しじっくりたのしみました。
今日も一日、大好きなお仕事、ランニング、コーナー遊びと思う存分満喫した子ども達でした。
今日の給食は・・・ごはん、みそ汁(南瓜・長ネギ)、納豆かき揚げ、小松菜コーン和え、バナナでした。
今日は、昨日までが嘘のようにぽかぽかのいいお天気になりましたね(^▽^)
元気いっぱいのふたば組さんは今日もお散歩へ行ってきました。
まずは、お散歩に行く前に朝の会♪
しっかり椅子に座って絵本に夢中です。絵本が好きなふたば組の子ども達。集中力も長く、続けて4~5冊楽しんでみることができます。
お返事もとっても上手です。今までは、手を挙げるだけの子もいたのですが、最近は、お口でも「はい」とお返事できるよう練習中です。
そして、待ちに待ったお散歩へ~
今日は、いつも行く防風林をずっと歩きカモを見に行ってきました‼
落ち葉を踏んだ時の感触や、音を楽しみながら行ってきましたよ~
長い距離を歩き、ついに発見‼
目の前を泳ぐカモに大興奮。指をさし喜ぶ子や、歓声を上げる子、夢中でじーっと見つめ続けること様々でした。
最後は、お茶とおやつを食べ帰ってきましたよ(⌒∇⌒)
おやつも食べ、元気回復し帰りも元気に帰ってきましたよ~
帰りには、どんぐりのお土産をポケットに入れて帰ってきた、ふたば組さんです♡
今日の給食は、ご飯、みそ汁(豆腐・もやし)、鮭チャンチャン焼き、ミニトマト、りんごでした。
今日は、火曜日です。
火曜日は、リトミックの日!!と子ども達の中でも定着しています。
毎回のリトミックの活動を楽しみにしている子ども達。
ピアノに合わせて体を動かすのも、何かになりきって表現するのも上手になってきました。
はな組は、落ち葉になりきってヒラヒラ~っと舞い散る様子を表現しましたが、、、
落ち葉が散る様子をイメージできず、ただ走り回ってしまう子もいました。
それでも曲にあわせて、楽しい時間を過ごしました。
落ち葉が散った後は、床に伏せゴロンと寝転がったみんな・・・
シーンとした様子に思わずお友達の顔を見つめ、「ふっふっふ~」と笑い声が。笑
その後は、ふれあい遊びでした。
お友達と手を合わせて楽しく歌い、遊びました。
リトミックが終わった後には、落ち葉の散る様子を観察しに防風林へ探検に行きました。
落ち葉を踏むと、クシュクシュする!!と大発見をした子ども達。
リトミックで行った葉っぱが散る様子も実際に見ると、「思っていたより早くないね~」「ゆ~っくり落ちてくるんだね~」と実感した様子でした。次のリトミックでは、どんな表現になるのか楽しみですね。
大きな葉っぱ、小さな葉っぱ、色々な形の葉っぱをお土産に持って帰ってしましたよ。
お子様と一緒に秋を感じお話してみるのも新しい発見に繋がるかもしれないですね。
今日の給食は・・・ごはん、みそ汁、ツナじゃが、大根カレー和え、バナナでした。
日差しは暖かですが、今日は風が強いですね。
今日は幼児体操で体を動かしました。
まずはふたば組さん。
よじ登って、乗り越えて、くぐって、すべって、ジャンプして・・・何度も繰り返し、繰り返すたびに面白くなっている様子でした。0歳児さんも補助を受けながら、乗り越えようと頑張っていましたよ。
つぎはつぼみ組さん。
よじ登って、這って、踏み切って、滑って、跳び箱をして・・・上へ下への移動を面白がっていました。つぼみさんのかわいらしいところは、コーチの動きをそのまま真似すること!
今日はペンギン歩きを真似しながら、アスレチックに向かっていました♪ でも、アスレチックに夢中になってくると、ペンギンのことはどっかへ行っていましたが・・・ そんな姿もかわいらしいですよね。
最後にはな組さん。
今日は腕の力を強める内容でした。
まずはブリッジ!!体も柔らかくなりつつあり、また筋力も強くなってきている子ども達!全員がブリッジを出来るようになりました。 今は腕よりも頭で支えている子も多いですが、これからもっと腕の力を強めることで、頭を浮かせられるようになります!!応援していきましょう♪
跳び箱も腕の力が大事!安定して手を着き、跳び乗ることが出来るようになってきています。あとは手を着く位置と、腕で跳ね返す力を練習していけば、一人で跳べるようになります!
踏み切る力はついてきていますよ♪
ふたば組さんとつぼみ組さんは、園周辺をお散歩してきました。
寒さにも慣れていくことで、体も強くなり、元気に冬を乗り越える力もついてきます!!
今日の給食は
ご飯・すまし汁(ほうれん草、えのき)、ヒレカツ、ひじきの煮物、みかん でした。
昨日は初雪が降りましたね。
朝登園してくると、『雪降ったね!!』『雪少し積もってるよ!!』
と子ども達のうれしそうな声♪
まだまだ秋の自然を感じたりない気もしますが、
雪という急な冬の訪れに、子ども達は大喜びです。
でもやっぱり、どんぐり拾いや、落ち葉遊び、もう少し楽しめるように
雪はちょこっと待ってもらいたいものですね。
今日は、楽しみにしていたクッキング、
クッキーの型抜きをしましたよ^^
先生がお手本を見せる様子に、みんなの表情は真剣そのもの。
生地の感触を『やわらかい』『気持ちいい』と楽しみながら
みんな思い思いの型を抜いていました。
つぼみ組さんも、頑張りましたよ^^
型を抜いた後がうれしくて触ったりしているうちに、形はいびつになっていましたが。。(笑)
とっても満足そうな表情でした。
頑張ったそのあとは、おいしいおいしい給食。
今日の給食は、ご飯、みそ汁(大根・舞茸)、
鶏きのこ煮、小松菜のシラス和え、バナナでした^^
午後・・・待ちに待ったクッキーを食べる時間です!!
子ども達の楽しみにしている気持ちは、行動に現れていて、お昼寝~おやつ準備までをあっという間に終わらせていました。
自分たちで型を抜いたクッキーは特別♪大事に運び、今か今かと待っていました。
さっそく口に入れると・・・甘い♪かたい♪おいしい♪ 「〇〇の形だよ」「焼きすぎたかな」「またやりたいね」と様々な感想が飛び出しました。
自分で作ったクッキーは格別のおいしさだったようで、あっという間にお皿が空っぽになっていましたよ。
今日は、おおかぜ・・・今日は、大雨・・・
みんなが大好きな絵本「ぞうくんのおおかぜさんぽ」のように大雨な一日でした。
「今日何する??」と尋ねると、「おおかぜさんぽ!!!」
この大荒れの中でもお外に行きたい子がいました。(笑)
しかし、今日は、お部屋でまったり~のんびりしました。
まずは、いつものランニング!!
久々に走るとさらにパワーアップし走る姿が格好いい子ども達でした。
次は、はな組さんリクエストの爆弾ゲーム!!
曲がなっている間は爆弾は爆発しません。子ども達はいつ曲が止まるかドキドキでボールを次の子に渡していました。
曲が止まると、”ドッカーーーーン!!”と爆発。
コチョコチョビームの罰ゲーム!!
キャーキャー、ケラケラ~笑いながら楽しいゲームの時間を過ごしました。
自由遊びは、ブロックと折り紙。
いつものように折り紙を折ったり、切ったり。
ブロックで飛行機を作ったり、思い思いの時間を過ごしました。
今日の給食は・・・ごはん、みそ汁(芋、ほうれん草)、切り干し大根のナムル、ほっけフライ、バナナ
明日は、はな組さんのお友達で、クッキングをします。
型抜きクッキー作りに挑戦です。上手にできるかな??
楽しみにしていてくださいね。
今日は、10月生まれのお友達のお誕生会でした。今月のお誕生会のお友達はつぼみ組から1名、ふたば組から1名の計2名です。
お名前を呼ばれるときちんとお返事をして前に出てとってもかっこいい二人でした。
みんなの前に出るとちょっぴり緊張しながらも質問に答えていましたよ(^▽^)
2人とも、お誕生日おめでとうございます🎊
その後は、保育士による大型絵本を楽しみました♪
お誕生会が終わってから、ふたば組は防風林までお散歩に行ってきましたよ~
落ち葉を拾ったり、「よーい。どん!」とかけっこをしたりと楽しんできました。
今日の給食は、ごはん、みそ汁(小松菜、玉ねぎ)、カレイの照り焼き、ごぼうと人参の含め煮、オレンジでした。